「あすなろ保育園」は、昭和57年の創立以来、地域と共に歩み、これまで大勢の卒園児が巣立っていきました。平成13年に現在の園舎になり周辺の町並みも徐々に様変わりしてきましたが、武蔵野の面影を残す好環境の中、緑の園庭に子供たちの元気な声が響いています。
あすなろ保育園は、「しなやかに生きる力を培う」ことを保育方針として、一人ひとりの可能性を最大限に発揮できる子ども、生き物や自然を大切にする子ども、健康な心身の宿る子どもを保育目標に日々保育を行っています。
子ども達が卒園した後のつながりも保育園として大切にしていることの一つです。主な行事には毎回多くの卒園児が来園して、絆を深めながら、子どもが地域の中で健全に育つ理想的な環境づくりを目指しています。更に地域の子育て支援にも力を入れ、園に併設する子育て支援センターの運営や出張子育てサロンなどを通して、子育て家庭への支援活動に取り組んでいます。
| 園名 | 社会福祉法人若葉会あすなろ保育園 | |
| 所在地 | 〒337-0042 埼玉県さいたま市見沼区南中野582 | |
| TEL | 048-684-6132 | |
| FAX | 048-684-6174 | |
| 保育時間 | 標準時間 | 7時30分から18時30分まで 延長保育(土曜日を除く)は18時30分から19時30分まで | 
| 短時間 | 8時30分から16時30分まで 延長保育は7時30分から8時30分まで又は16時30分から18時30分まで 18時30分を超える延長は標準時間に準じる | |
| 延長保育料 | 保育標準世帯 | 1か月当たり3,000円 | 
| 保育短時間世帯 | 1か月当たり1.000円(18時30分以降利用は3,000円加算) | |
| 休園日 | 日曜日・祝祭日及び12月29日から1月3日まで | |
| 特別事業 | 一時保育、障害児保育、子育て支援センター事業 | |
| 受入年齢 | 0~5歳児 | |
| クラス構成人数 | 0歳児12人 1歳児16人 2歳児18人 3歳児20人 4歳児22人 5歳児22人 | 
| 定員 | 合計110人 | 
| 園医 | 嘱託医:夢眠ホスピタルさいたま 内藤嘉彦医師 さいたま市大宮区堀之内町2-564 歯科嘱託医:小池歯科医院 小池裕医師 さいたま市見沼区南中野432-5 | 
| 職員配置 | 施設長1人 保育士26人 保健師1人 看護師1人 栄養士1人 調理員2人 事務員1人 保育支援員1人 | 
| 開所日 | 月~土曜日 | 
|---|---|
| 休園日 | 日曜日・祝祭日、12月29日~1月3日 | 
| 月~金曜日 | 7:30~18:30 | 
|---|---|
| 土曜日 | 7:30~18:30 | 
保護者の勤務時間などにより、通常保育時間内にお子さんの送迎ができない方のために、夕方の延長保育を行っています。
| 月~金曜日 | 18:30~19:30(別途申請が必要です) | 
|---|
※短時間保育世帯の延長保育も行っています。
※車での送迎に利用できる駐車スペースを用意しています。
| 0~2歳児 | 主食・副食・おやつ *完全給食 | 
|---|---|
| 3~5歳児 | 主食・副食・おやつ *完全給食(給食代のご負担があります) | 
食物アレルギーなどで特定食物の除去が必要な場合はご相談ください。
乳児用粉ミルクは、ご指定のものを用意いたします。

卒園児夏季保育
病気・出産・介護などの緊急時や、職業訓練・断続就労などによる一時的な受け入れ
障害のあるお子さんの受け入れ
卒園児との交流など地域に開かれた活動
所定保育時間を超えた保育の実施
現在の2階建ての園舎は、木材の温かみを基調とする広い遊戯室、保育室、芝生の園庭が調和して、一日の大半を保育園で過ごす子供たちの安全で快適な生活の場となっています。また、十分な駐車場を備えることで毎日の車での送迎にも配慮しています。

園舎

園庭

あそび

遊戯室